2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 kromant69 バイオガス Biogas バイオガス発電を考える 5/5 from ハノーファー ブレーメンといえば・・・ 音楽隊 ロマンチック街道の北の入口 それくらいしか僕の頭の内臓型メモリには入っていない。 昨日、バイオガスプラントの視察後にブレーメンに入ったのは21時近くなので、地元の […]
2019年4月12日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 kromant69 バイオガス Biogas バイオガス発電を考える 4/5 from ブレーメン 同じ地球上で今、餓えに苦しむ人の口に、祈るがごとく入れられるパンあれば、ごちそうさまとひとこと言い残され、ゴミ箱の中に入れられるパンある。 それを突き詰めて考えたところで・・・ 1984年、名曲 W […]
2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 kromant69 バイオガス Biogas バイオガス発電を考える 3/5 from ミュンスター 650年以上の歴史を持つアインベックビールを飲みながら、ドイツ人と語り合う。 彼は日本にトウモロコシの種を売りたいのだそうだ。 僕は言う。 日本は狭い。 彼は言う。 総面積はドイツと変わらない。 […]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 kromant69 バイオガス Biogas バイオガス発電を考える 2/5 from アインベック BACK TO THE FUTURE Part 1のラストシーンで、 未来からタイムマシーンで戻ってきたドク博士が空き缶を拾って、それをタイムマシーンの燃料に! これぞ省電力化かつリサイクル発電。 […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 kromant69 バイオガス Biogas バイオガス発電を考える 1/5 from ゲッティンゲン ゲッティンゲン、この街は大学の街。 ノーベル賞受賞者を40人輩出したゲッティンゲン大学をはじめ三つの大学があり、人口の20%は大学生とのこと。 というわけでヴァイツェンビール(3.1ユーロ)を飲 […]