ミミズが好きな場所
※閲覧注意です!パスタが食べられなくなるかも・・・( ´艸`)
忠類にあるパーラー排水処理用浄化湿地システムにたまった汚泥をはぐってみると

もうちょっと近づいてみると・・・

なんかごめんなさい
にしても同じくパーラー排水処理なのに新得の浄化湿地システムの汚泥の中には
ミミズがいない(´;ω;`)
やっぱりミミズが汚泥を食べて糞にしてくれることで、微生物が食べ易くなるんじゃないかなって思うのですよ!
だから忠類から新得にミミズのお引越しをしたり( ´艸`)
でもねなんだか新得の湿地の汚泥の中にはミミズがいついてくださらないの。。。
うーーーーーーん
なんでだろう
ってことでシステムの比較

ってことでスパゲティのようにいるのは忠類の人工湿地の汚泥の中
しかし新得の人工湿地の汚泥の中にはまったくって言っていいほど
ミミズがいない
新得がミミズに嫌われているのか?
にしてもそんなことはなかった。。。
新得の沈殿分離の汚泥の中にはたくさんのミミズが・・・
もしかすると
発酵した汚泥の中にはミミズの食べ物がない?
なんとなく納得した自分と・・・
なんとなく納得できない自分と・・・
誰か知っていたら教えてくださいwww