手作り百葉箱
人生初めて百葉箱を手作りしたので
っていうかまた作らなければならない時のための覚書( ´艸`)
にしても雨が入らないように斜めに板をってのがめんどいので

これを使いました。

ってことで3面は5枚の羽根?、1面は6枚の羽根
測らなくて切れるのでめっちゃ楽です!
それにペンキで白く塗って木割れ防止ビスで上の写真ように・・・
ちなみに屋根の板は500㎜×360㎜
底の板は300㎜×360㎜
にしてもこれだと屋根の下が開いてしまって、これじゃあダメよね
ってことで

300㎜×高さ60㎜の三角形に板を切って・・・
これが大変でした( ;∀;)
百葉箱は地面から1mのところに取り付けるため、1200㎜の杭に垂木600㎜を追加して・・・
ちなみにこの百葉箱は蝶番で屋根の板がパカッと開くようにできており
中には湿度と温度を記録するロガーが入っています。
にしてももう二度と作ることはないような
いや、カンボジアで作らされることになるような気も・・・