窒素が余ってしまう 3/7
窒素の除去過程をおさらい
ザックリいうと窒素とは?
アンモニア(NH4)、亜硝酸(NO2)、硝酸(NO3)
ってことで窒素は好気性微生物と嫌気性微生物により除去されるです。

※亜硝酸になった段階で実は無害化されており、世界の排水基準では窒素ではなくアンモニアを採用しているところも多い。
ででで
廃水中にBODが少ないと何が問題かって言うと
脱窒(NO3を嫌気発酵させて窒素ガスにする)の時に
有機物(BOD)が必要なの!!!
っていうか廃水中の窒素に対し3~5倍の有機物(C炭素)がないと
脱窒しません。。。キッパリ
ってことでもう一度確認

ほれっ
廃水処理マニアにとって
ふん尿はバランスがいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
バイオガス発酵消化液はバランス悪すぎ(´;ω;`)ウゥゥ
いったいどうすりゃいいねん???

つづく